錬金について

ツボ錬金とランプ錬金に対応します。

対応している特技はVer407時点で以下のみです。
・超・結果予知
・結果予知
・成功確率プラス
・大成功確率プラス
・パルプンテプラス
・パルプンテチェンジ
・必殺




錬金装備の選択

「装備選択を自動で行う」にチェックを入れると、未練金装備を自動で選択します。
錬金装備の条件は☆数、+数(錬金数)によって限定することが可能です。
(☆1装備のみ錬金し、☆2、☆3は錬金しないなどの設定が可能です)


錬金効果の選択

「錬金効果選択を自動で行う」にチェックを入れると、付加する錬金効果を自動で選択します。
錬金効果は「1ページ目5」のようにメニュー位置によって指定します。


特技の使用

成功確率プラスなどの特技の最大使用回数を設定します。
設定は右クリックメニューからで、「制限なし」にした場合は集中力があるだけ利用します。

利用したい特技が2ページ目にある場合は「特技選択時ページ切替する」をチェックしてください。 (チェックしないと2ページ目の特技は利用スキップされます)


結果予知

結果予知/超・結果予知を利用した場合は、スタート前に自動回転します。
回転は「結果予知」欄で指定した条件に従います。
優先順位として「失敗」が上の場合は失敗確率が一番低くなるように、「大成功」などの優先順位が高い場合は大成功率が一番高くなるように回転します。

必殺が有効な場合は「必殺を使う」にチェックが入っていればスタート前に利用します。
必殺を利用したい場合は必ず「Ver399版予知領域検出を使う」にチェックを入れてください。

初めて錬金機能を利用した場合は、結果予知の際に自動調整機能が発動します。
自動調整中はぐるぐる回るのみになります。
再度自動調整を行いたい場合は「自動調整」ボタンを押して下さい。


その他

未練金装備がなくなった場合は自動的にDQMacroが実行停止します。
ログアウトしたい場合は「自動ログアウトする」、停止したくない場合は「自動的に止めない」を有効にしてください。

「自動ログアウト」は索敵モードに切り替えることで自動ログアウトが行われます。
発動条件設定によっては何らかのコマンドが発動してしまう可能性があります。注意してください。