DQMacroのヘルプ

「DQMacro」はWindows版ドラゴンクエストX用のマクロソフトウェア(BOT)です。


購入先



DQMacroの主な機能

動作種別  種別  説明
索敵 自動 敵を探して戦闘を開始する
戦闘 自動 特技や呪文を利用して戦う
スロット 自動 カジノでスロットを回す
ポーカー 自動 カジノでポーカーをする
ルーレット 補助 カジノのルーレットで最近の当たり傾向を視覚的に表示する
ビンゴ 自動 カジノでビンゴをする
釣り 自動 釣りをして魚をコインに交換する
裁縫 補助 縫いダメージを自動集計する
自動一発仕上げする
★★★装備を作る。低レベル装備向け機能
武器鍛冶 補助 ダメージを自動集計する
自動一発仕上げする
防具鍛冶 補助 ダメージを自動集計する
自動一発仕上げする
道具鍛冶 補助 ダメージを自動集計する
自動一発仕上げする
ツボ錬金 自動 錬金ルーレットを回す
ランプ錬金 自動 錬金ルーレットを回す
木工 補助 ダメージを自動集計する
自動一発仕上げする
調理自動一発仕上げする
バザー購入 自動 素材を購入する
バザー出品 自動 郵便箱がいっぱいになったら回収しつつ出品する
結晶 自動 結晶化済み装備から汗と涙の結晶を抽出する
住宅街 自動 空き区画のある住宅街を探す
福引 自動 福引券を引く
サポート検索 補助 雇用可能なサポートの最大HP/MP一覧を表示する
(連打) 自動 指定時間だけ指定間隔で[Enter]キーを連打する
(操作用) 自動 記録した操作を実行する



DQMacroのメイン画面構成


①メッセージ表示欄
DQMacro動作上のメッセージログが表示されるエリアです。
タブを切り替えることで各種集計も見れます。

②プレビュー画像
ドラゴンクエストXの画面が表示されるエリアです。10fps以下の表示なため多少カクついた表示になります。

③HP/MPバー
自分と仲間のHP/MP(単位:%)、戦闘中かどうか、現在のマクロ処理速度(単位:fps)などが表示されるエリアです。

④コマンド設定
特技や呪文などの設定読み込み、保存、開始/停止などを設定するエリアです。

⑤設定
通常モードの制御方式選択と高度な設定を開くボタンなどがあります。DQMacroのバージョンアップがある場合はここで通知されます。


DQMacroの特徴

Windows版ドラゴンクエストXの戦闘/カジノなどを自動化できるマクロツールです。

・全部全自動で
・移動は自分で。戦闘や戦闘後の満タンはマクロ任せ
・基本的に全自動で。気が向いたら自分で操作
・メインキャラは自分で操作。別PCのサブキャラをマクロで自動戦闘
・メインキャラも別PCのサブキャラもマクロで自動操作
・生産時やバザー検索条件設定など気になった単純作業を記録して自動化

といったイメージで利用できます。

DQMacroの主な機能

・カジノ(スロット、ポーカー)の自動プレイ
・カジノルーレットの補助機能(自動BET、当たり傾向表示)
・攻撃の自動化
・HP/MP回復の自動化
・移動(敵を探して戦闘開始)の自動化
・指定座標への自動帰還機能(定点狩り機能)
・結晶化した装備の自動着替え機能
・自動応援返答機能
・自動メール送信機能(全滅時など)
・手動静止画撮影機能
・自動静止画撮影機能
・手動動画保存機能(音なし)
・単純作業の自動化(生産など)
・バックグラウンド動作(PCを他の作業に使いながらマクロを動かせます)


例えば

味方のHPもMPも十分にある場合は、まず最初に「盗む」を実行。成功したら次からは「タイガークロー」で攻撃。
自分のMPが減ってきたら「魔法の小瓶」を使ってMP回復。仲間の誰かのMPが減りすぎていたら「魔法の聖水」を投げる。
仲間の誰かのHPが減っていたら「ホイミ」で回復。死にそうになっている人がいたら「特薬草」を投げてHP大回復。
戦闘終了後にMPが減っていたら「魔法の小瓶」でMP回復。誰かのHPが一定以上減っていたら「満タン」でHP回復。

このような複雑な戦闘設定も可能です。またこのような設定は名前を付けて保存でき、切り替えて利用できます。保存数に制限はありません。


※バックグラウンド動作は環境によっては動作しないことがあります
※環境によってはバックグラウンド動作時も常にゲームウインドウが見える必要があります