盗むを使う場合

(サポートを含めて)2キャラクター以上で盗むを使う場合は「高度な設定」の「一般」タブにある「盗めなくなるまで盗む」にチェックを入れてください。


盗む設定例

・必殺技が使えるときはそれを使う
・盗み終わった敵がいたら攻撃
・まだ盗んでいない敵がいる場合は盗む

という設定です。敵が2体以上出現した場合は、1体ずつ盗んでは倒します。


■敵登録
・戦闘中に実行
・敵登録(戦闘中)
・メニュー「(未定義)」
・ターゲット「動作なし」
・自分のHPが0%以上なら発動します
・最低発動間隔「5秒」


■お宝ハンター(必殺)
・戦闘中に実行
・必殺コマンド(戦闘中)
・メニュー位置「1」
・ターゲット「死亡以外でHPが少ない(攻撃用途)」
・自分のHPが50%以上なら発動します


■通常攻撃(盗み終わり)
・戦闘中に実行
・攻撃コマンド(戦闘中)
・メニュー位置「1」
・ターゲット「盗み終わった敵(戦闘中)」
・自分のHPが0%以上なら発動します


■盗む
・戦闘中に実行
・特技コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「全敵」
・自分のHPが0%以上なら発動します
・1回の戦闘内での最大発動回数「盗むが成功するまで」


■まんたん
・戦闘外に実行
・作戦コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「1」
・ターゲット「動作なし」
・誰かのHPが70%以下なら発動します
・自分のMPが12%以上なら発動します
・HPが「○%以下」に死亡状態を含める


■通常攻撃
・戦闘中に実行
・攻撃コマンド(戦闘中)
・メニュー位置「1」
・ターゲット「死亡以外でHPが少ない(攻撃用途)」
・自分のHPが0%以上なら発動します


その他盗賊向けコマンド設定

■戦闘中小瓶
・戦闘中に実行
・道具コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「MP残量が少ない(MP回復用途)」
・誰かのMPが50%以下なら発動します


■ボミオス
・戦闘中に実行
・呪文コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「死亡以外でHPが少ない(攻撃用途)」
・自分のHPが50%以上なら発動します
・自分のMPが12%以上なら発動します
・1回の戦闘内での最大発動回数「1回」

※1回の戦闘で1回だけ使う場合の設定です


■ホイミ
・戦闘中に実行
・呪文コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「死亡以外でHPが少ない(攻撃用途)」
・誰かのHPが60%以下なら発動します
・自分のMPが12%以上なら発動します


■みやぶる(転生モンスターのみ)
・戦闘中に実行
・特技コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「死亡以外でHPが少ない(攻撃用途)」
・自分のHPが50%以上なら発動します
・1回の戦闘内での最大発動回数「1」
・「敵名指定を使う」の隣りにある「指定」ボタンを押して、転生以外のモンスター名のチェックを外す。
・「敵名指定を使う」の隣りにある「指定」ボタンを押して、「リストにない敵も対象にする」にチェックを入れる。
・「敵名指定を使う」にチェックを入れる

※事前に、狩場にいる転生以外のモンスターとBOTによる通常攻撃してください。それによりモンスター名が一覧されるようになります。
※この設定では条件を満たすモンスターが現れるたびに1回みやぶるを行います(同じ転生モンスターでも現れるたびにみやぶります)。
※メタルスライムなどのレアモンスターがリストにない場合は、それもみやぶります。


■戦闘外小瓶
・戦闘外に実行
・道具コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「MP残量が少ない(MP回復用途)」
・誰かのMPが50%以下なら発動します
・戦闘外道具使用時の数量「9」


■ピオリム
・戦闘中に実行
・呪文コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「動作なし」
・自分のHPが50%以上なら発動します
・自分のMPが12%以上なら発動します
・1回の戦闘内での最大発動回数「1回」

※1回の戦闘で1回だけ使う場合の設定です