ボスとの自動再戦について

ストーリーボスなど再戦可能な敵と戦う設定です。
・自動ルート移動機能
・操作用マクロ機能
・登録ルート機能
などを組み合わせることにより自動で再戦し続けることが可能です。

※ボス戦後にワープゾーンを選択して外に出るタイプのボスとの連戦設定はできません

以下はベコン渓谷の妖剣士オーレン設定例です。


自動ルート移動設定

ボスとの戦闘後用の自動ルート移動設定をします。

「妖剣士の塚」に入り、外に出るためのルートを描き「妖剣士の塚移動用」として保存します。
「移動のみ」に設定して実際に外に出れることを確認してください。

「高度な設定」の「地図タブ」にある「移動忠実度」は20~30程度の大きな値を設定しておくとスムーズに移動できるかもしれません。

※北側から南側へと突っ切り外へと出るルートを描きます
※出口のさらに先までルートを描き、確実に出口を通過するようにします


操作用マクロ設定

ベコン渓谷から妖剣士の塚へと入るための操作用マクロ設定をします。

1.一度、妖剣士の塚へ入ってからベコン渓谷へと出ます
2.ベコン渓谷へ出た直後の状態で[M]キーを押して地図を開きます
3.この状態で操作用マクロの記録を開始します

4.キャンセルキーを連打して地図を閉じる
5.後ろへ(妖剣士の塚の入り口側へ)移動する
6.「戦う」か「戦わずに中に入る」かの選択肢が表示されたら少し待機する
7.「戦う」を選択する

8.操作用マクロの記録を終了する
9.「ベコン渓谷移動用」として保存する


登録ルート設定

「妖剣士の塚」で[M]キーを押して地図を開き、登録ルートとして「妖剣士の塚移動用」のルートを指定します。
「ベコン渓谷」で[M]キーを押して地図を開き、登録ルートとして「ベコン渓谷移動用」の操作用マクロを指定します。


その他設定

「高度な設定」の「一般」タブで「イベントをスキップする」「メッセージをスキップする(簡易機能)」にチェックします。


利用方法

妖剣士の塚へ入り、自動ルート移動で「妖剣士の塚移動用」を読み込み、メイン画面の「索敵」にチェックを入れて実行します。
するとボスとの自動連戦が開始します。