死亡時の復活処理について

・自分が死亡した状態で戦闘が終了した
・回復薬が死亡した状態で戦闘が終了した
という場合の処理についてです。

サポートによる蘇生、世界樹の葉による蘇生、ログアウト、強戦士の書を利用した蘇生/回復などが可能です。


自分死亡時の設定

自分が死亡した状態で戦闘が終了したとき、「高度な設定」の「一般」タブにある、
・「死亡時サポに蘇生させる」が有効なら、ザオ持ちサポートが生きている場合はサポートに蘇生してもらえます
・「死亡時アイテムで蘇生する」が有効なら、世界樹の葉などを所持している場合はそれを利用して蘇生します
・「死亡時教会へ戻る」が有効なら、蘇生できない場合はすぐに教会へ飛びます

※すべてのオプショが有効な場合はサポートによる蘇生が優先されます


教会到着時に「高度な設定」の「ログアウト」タブにある、
・「全滅後教会到着で自動ログアウト」が有効なら、教会到着後に自動ログアウト処理を開始します


回復役死亡時の設定

戦闘終了後に自分は生きているものの回復薬が死亡している状態の挙動は、発動条件指定によるコマンド設定をします。

例えば2人目の仲間が回復薬で、死亡時に世界樹の葉による蘇生や自動ログアウトをしたい場合は以下のようにします。

■2人目の仲間へ世界樹の葉
・戦闘外に実行
・道具コマンド(戦闘中/戦闘外)
・メニュー位置「○」  ※この項目はご自身のメニュー位置を指定してください
・ターゲット「2人目の仲間」
・2人目の仲間のHPがゼロ%以下なら発動します
・HPが「○%以下」に死亡状態を含める
・戦闘外道具種別「毒消草型(数量無)」


■2人目の仲間死亡でログアウト
・戦闘外に実行
・ログアウト(戦闘外)
・2人目の仲間のHPがゼロ%以下なら発動します
・HPが「○%以下」に死亡状態を含める


強戦士の書による蘇生/回復の設定

自動狩り移動設定例のページを参照してください。